

膵臓の病気は、
当院にご相談ください
こんなお悩みありませんか

膵臓の数値が高くて膵炎だと
言われた

嘔吐、腹痛、食欲不振などの
症状が続いている

膵臓の数値がなかなか下がらな
いので心配
膵臓の病気について
膵臓は胃や十二指腸に張り付いている臓器で、インスリンなどのホルモンを作るだけでなく、さまざまな消化液を作っています。消化器としての膵臓の病気には、膵炎という膵臓の炎症と、消化液が出なくなる膵外分泌不全が挙げられます。膵臓のガンは犬や猫ではとても稀です。
昔は膵臓の血液検査で良いものがなく、超音波検査も見にくいことが多かったので、膵臓の病気を見つけるのはとても難しかったのですが、今は比較的優れた膵臓の血液検査や性能の良い超音波検査が利用できるようになり、膵臓の異常は見つけやすくなっています。
しかし膵臓の数値が高いからといって、必ずしも膵炎ではないことも多く、それらが最近の新たな問題となっております。
膵臓の病気の治療
膵炎には特効薬がないのですが、やるべき治療がこの10年ほどで大きく変わってきています。使うべき薬や栄養治療に関して正しい知識を持っていることが重要です。しかし全ての膵炎の犬や猫を救えない現実もあるので、膵炎を起こす危険性の高い犬や猫を健康診断などで見つけることも大事になります。
膵外分泌不全を疑うときは、とにかく十分食べているのに痩せているという特徴的な症状で、軟便や下痢の症状も多くの犬や猫で見られます。きちんと疑うことが出来れば、血液検査で簡単に診断することができます。消化液が出ない病気なので、治療も消化剤を足すだけで簡単なのですが、その初期治療にはいくつかコツもあります。
膵臓の病気の診療で
当院が心がけていること

01
膵臓の病気があるかないかを
見極める
膵臓の数値だけでは膵炎は診
断できません。
02
本当に膵臓の病気が今の問題が
見極める
たとえ膵臓に病気があってもも
っと重要な病気があるかもしれ
ません。
03
出来るだけ適切な治療を提案し
ます
特に膵炎に特効薬は無いので、
症状に合わせた適切な治療を選
択します。
当院で実施可能な
膵臓の病気の検査
当院では、症状などに応じて、以下のうち
から必要な検査を行い、原因を特定してい
きます。

問診・身体検査
すべての動物に対して行われます。嘔吐や下痢などの症状、食べているものについて詳細な情報が必要になります。身体検査では黄疸やお腹の痛みなどがないか、痩せ具合などを検査します。
血液検査
初診時には多くの動物で実施して、膵臓の数値や炎症の程度を確認します。また膵臓から消化液がでない病気が疑われる場合には、外部検査機関へ依頼することも一般的に実施しています。
糞便検査
膵臓から消化液がでなくなる病気では、糞便中に脂肪が増えたり、細菌叢に異常がでるので、糞便検査を実施することがあります。
超音波検査
初診時には多くの動物で超音波検査を実施して、膵臓に異常がないか確認します。また膵臓の数値が高くても膵炎とは限らず、他の病気が問題であることがとても多いので、お腹の中全体を検査します。特別な場合を除き、膵臓ではあまり細胞や組織を採取する検査は実施されません。

当院について
ABOUT Peco
動物医療センターPecoは、全5フロアの
「犬と猫
のための動物病院」
として、渋谷・原宿エリアに
2021年より新たにスタート致しました。
当院は
元気な時の予防や健康チェック
から、病気
の疑いがある時の検査・治療まで、
「動物の生涯
に寄り添い、見守り続ける医療施設でありたい」
という想いで、日々診療を行っております。
獣医療チームのご紹介
STAFF INTRODUCTION
よくある質問
FAQ
膵炎の原因はなんですか?
はっきりした原因はわかっていませ
んが、高脂血症や甲状腺などの内分
泌疾患、胆嚢や肝臓の病気があると
発症しやすいと言われています。ま
た、食生活と深い関係があるとも言
われています。
膵炎になりやすい犬種や猫種、年齢
はありますか?
トイ・プードルやミニチュア・シュ
ナウザー、チワワ、キャバリアやコ
ッカースパニエルなどで多く報告さ
れていますが、全ての犬種や猫種で
発症の可能性があります。また、高
齢の子に多いとされています。
膵炎に効果的な治療はありますか?
特効薬はありませんが、輸液治療や
嘔吐を抑える薬、痛みを抑える薬の
併用と、必要に応じて胃や腸にチュ
ーブを入れて栄養を投与する栄養療
法により、状態を改善できる可能性
があります。
膵炎の治療を行う場合、どのくらい
病院にいく必要がありますか?
急性膵炎の場合は数日間の入院の必
要があります。その後症状が落ち着
いてきたら通院で状態を確認して行
きます。
膵炎は再発しますか?
再発する可能性があります。再発し
た場合は、再度上記の治療で状態を
コントロールして行きます。
クレジットカードは使えますでしょ
うか?
現金またはクレジットカードにてお
支払いができます。
クレジットカードは、VISA、
Mastercard、AMERICAN EXPRESS、
Diners Club、JCBなど各種対応して
ございます。
ペット保険は使えますか?
各種ペット保険をご利用いただけま
す。
アニコム、アイペットの保険は窓口
精算が可能です。
当院へのアクセス
ACCESS

ADDRESS:
〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷3丁目60ー7
ACCESS:
■電車をご利用の場合
JR山手線「原宿駅」徒歩4分
地下鉄千代田線「明治神宮前(原宿)駅」徒歩7分
地下鉄副都心線「北参道駅」徒歩8分
JR総武線「千駄ヶ谷駅」徒歩15分
■お車・タクシーをご利用の場合
明治通り「千駄谷小学校」交差点より1分
(有料道路をご利用)
首都4号新宿線「外苑」出口より5分
首都中央環状線「富ヶ谷」出口より9分
首都3号渋谷線「高樹町」出口より10分
■提携駐車場(52台)
第一駐車場 12台、第二駐車場 40台
