

肝臓の病気は、
当院にご相談ください
こんなお悩みありませんか

以前肝臓の数値が高いと
指摘された

肝臓の病気(肝炎・肝硬変・
肝臓がん等)の疑いがある

白目が黄色いなど、黄疸の
症状がある
肝臓の病気について
肝臓の病気により、血液検査で肝臓に関連する項目の数値が高くなりますが、症状が出ないことも多くあります。
また、血液検査の数値だけではどの肝臓の病気なのか診断することができないため、肝臓以外の数値も含めた血液検査の結果を総合的に正しく評価することや、超音波検査を適切に実施して読み解く技術が必要になります。さらに、一部の症例では肝臓の細胞を採取して、病理組織学的検査を行うことで病気を把握することもあります。
さらに、肝臓の数値がどんなに高くても肝機能が低下しているとは限らず、犬では肝臓以外の病気で肝臓の数値が上がっている事例も多々あるため、肝臓の病気の診断には経験が必要です。
肝臓の病気にはさまざまなものがありますが、代表的なものに肝臓が何らかの原因で炎症を起こす肝炎や、肝臓に脂肪が貯まる脂肪肝(猫では肝リピドーシスという特殊な脂肪肝があります)、肝臓に向かう血管(門脈)の奇形である門脈体循環シャント、肝臓で発生する癌などがあり、このほか犬では胆嚢の病気も多くみられます。
肝炎でも、脂肪肝でも、多くの肝臓の病気では病気がかなり進行した後、肝臓の機能が低下して黄疸(白目や皮膚が黄色くなること)や嘔吐、食欲不振などの症状が見られることがあります。
さらに病気が進行した状態になると肝臓が元通りになる力(再生能力)がなくなり、死に至る可能性もあります。
肝臓の病気には必ずしも特効薬はないのですが、肝臓の再生能力がなくなる前に、正しく診断して、適切な治療を行うことで、元通りにすることが出来たり、肝臓の機能低下を防ぐことも出来ます。
肝臓の病気の診療で
当院が心がけていること

01
本当に肝臓の病気か
見極めること
肝臓の数値の上昇の半分は
肝臓以外の病気で起こります
02
肝臓の超音波検査を適切に
実施し評価すること
肝臓の超音波検査の評価は必ず
しも容易ではありません
03
必要に応じて肝臓の細胞や
組織の検査を実施すること
必要性を吟味し、必要であれば
実施を提案します
04
治療の方向性を吟味すること
肝臓には特効薬はなく、
治療の方向性を誤らないことが
重要です
当院で実施可能な
肝臓の病気の検査
当院では、症状などに応じて、以下のうち
から必要な検査を行い、原因を特定してい
きます。

問診・身体検査
すべての動物に対して行われます。今の症状をはじめ、食事やこれまでの既往歴・投薬歴など、診断に必要な情報についてお話を伺います。また黄疸や腹水の有無などを確認します。
血液検査
初診時にはほぼすべての動物に対して行われます。肝酵素と呼ばれる肝臓の数値(肝機能とは異なります)や、肝機能を血液検査で評価します。また肝臓に影響を及ぼす他の臓器についても検査が必要になります。
超音波検査・X線検査
初診時には多くの動物で超音波検査を実施します。肝臓や胆嚢の異常だけでなく、肝臓の数値に影響を及ぼすお腹の中の臓器の異常について検査を行います。あまり行いませんが、肝臓に大きなできものが出来ていたりする場合にはX線(レントゲン)検査も実施することがあります。
肝臓の細胞の採取
脂肪肝や特定の肝臓の病気が疑われる場合に限り、実施されます。超音波で場所を確認しながら注射針でほんの少しの肝臓の細胞を採取して、顕微鏡で評価します。安全で簡単に実施できます。
肝臓の組織採取と病理診断
慢性肝炎など、どうしても組織をとって確定診断が必要な場合に限り実施されます。麻酔が必要になり、手術あるいは腹腔鏡など特殊な方法で組織を採取して、病理の先生に診断していただきます。

当院について
ABOUT Peco
動物医療センターPecoは、全5フロアの
「犬と猫
のための動物病院」
として、渋谷・原宿エリアに
2021年より新たにスタート致しました。
当院は
元気な時の予防や健康チェック
から、病気
の疑いがある時の検査・治療まで、
「動物の生涯
に寄り添い、見守り続ける医療施設でありたい」
という想いで、日々診療を行っております。
獣医療チームのご紹介
STAFF INTRODUCTION
よくある質問
FAQ
クレジットカードは使えますでしょ
うか?
現金またはクレジットカードにてお
支払いができます。
クレジットカードは、VISA、
Mastercard、AMERICAN EXPRESS、
Diners Club、JCBなど各種対応して
ございます。
ペット保険は使えますか?
各種ペット保険をご利用いただけま
す。
アニコム、アイペットの保険は窓口
精算が可能です。
当院へのアクセス
ACCESS

ADDRESS:
〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷3丁目60ー7
ACCESS:
■電車をご利用の場合
JR山手線「原宿駅」徒歩4分
地下鉄千代田線「明治神宮前(原宿)駅」徒歩7分
地下鉄副都心線「北参道駅」徒歩8分
JR総武線「千駄ヶ谷駅」徒歩15分
■お車・タクシーをご利用の場合
明治通り「千駄谷小学校」交差点より1分
(有料道路をご利用)
首都4号新宿線「外苑」出口より5分
首都中央環状線「富ヶ谷」出口より9分
首都3号渋谷線「高樹町」出口より10分
■提携駐車場(52台)
第一駐車場 12台、第二駐車場 40台
