

胆嚢の病気は、
当院にご相談ください
こんなお悩みありませんか

胆嚢や胆管の病気(胆嚢炎、
胆管炎、胆泥、胆嚢粘液嚢腫
など)の疑いがある

白目が黄色くなるなど、
黄疸の症状がある
胆嚢の病気について
胆嚢は、肝臓の中にある袋状の臓器で、肝臓で作られた消化液(胆汁)を貯めています。肝臓や胆嚢そして腸をつないで胆汁が流れている管を胆管といいます。胆嚢は超音波検査でよく見えるので、特に犬では様々な異常が発見されやすいのですが、あまり気にしなくても良いものが多い反面、症状がなくても手術を検討すべきものもあります。このように、その異常を正しく評価して治療方針を決めていくのには、正しい知識と経験が求められます。
胆嚢の病気の症状
胆嚢の病気でも、胆管の病気でも、胆汁の流れが悪くなると、最初は嘔吐などがみられて元気がなくなり、その後、黄疸(おうだん)と言って白目が黄色くなる状態になります。また胆嚢が破れると、消化液である胆汁がお腹の中に流れ出て、腹膜炎が起きます。しかし多くの胆嚢・胆管疾患では症状がなく、超音波検査で偶然みつかることがとても多いのが特徴です。
胆嚢の病気の治療
遭遇する機会の多い胆嚢の病気に、胆泥という胆嚢の中に泥が貯まる病気があります。その多くは特別な治療は必要ありませんが、一部では胆嚢の炎症が疑われ、治療対象となるので見極めることが必要です。胆嚢内に石ができる胆石も、体にとって有害でなければ慌てて治療を行うことはあまりありません。このほかに犬では胆嚢粘液嚢腫という胆汁がゼリーのように固まってしまう病気があり、この場合できるだけ早く胆嚢を摘出したほうが良いとされています。このように胆嚢の評価によってその対応が大きく変わります。
一方猫では、胆嚢の病気はほとんどなく、胆管という管が炎症を起こす胆管炎という病気が多くみられます。肝臓の中の細かい胆管が炎症を起こす場合には、お薬で治療を行うことが多いのですが、腸に繋がる太い胆管が炎症で固くなって胆汁の流れが悪くなっている場合には、薬ではなかなかコントロール出来ず、手術が必要になることがあります。胆管炎の治療法はきちんと決まっていないため、その薬の選択や手術のタイミングの判断は、経験によるところが大きいと言えます。
胆嚢の病気の診療で
当院が心がけていること

01
胆嚢を超音波検査で正しく
評価すること
胆嚢の病気の診断は、ほぼ
超音波検査にかかっています。
02
治療が必要かどうか、
見極めること
必ずしも全ての胆嚢の病気で
治療が必要とは限りません。
03
薬や食事療法で出来ることを
実践する
手術が必要な場合は、適切な
施設とも連携します。
当院で実施可能な
胆嚢の病気の検査
当院では、症状などに応じて、以下のうち
から必要な検査を行い、原因を特定してい
きます。

問診・身体検査
すべての動物に対して行われます。今の症状をはじめ、食事やこれまでの既往歴・投薬歴など、診断に必要な情報についてお話を伺います。また黄疸や腹痛の有無などを確認します。
血液検査
初診時にはほぼすべての動物に対して行われます。肝酵素と呼ばれる肝臓の数値(肝機能とは異なります)や、黄疸の有無を血液検査で評価します。また肝臓や胆嚢に影響を及ぼす膵臓などの臓器についても検査が必要になります。
超音波検査・X線検査
初診時にはほぼすべての動物で超音波検査を実施します。肝臓や胆嚢の異常だけでなく、膵臓や十二指腸などすぐそばの臓器の異常について検査を行います。あまり行いませんが、胆石がある場合にはX線(レントゲン)検査も実施することがあります。
胆汁の採取
胆嚢の炎症のときでどうしても治療の反応が悪い時に稀に実施することがあります。ほとんどの動物では必要ありません。

当院について
ABOUT Peco
動物医療センターPecoは、全5フロアの
「犬と猫
のための動物病院」
として、渋谷・原宿エリアに
2021年より新たにスタート致しました。
当院は
元気な時の予防や健康チェック
から、病気
の疑いがある時の検査・治療まで、
「動物の生涯
に寄り添い、見守り続ける医療施設でありたい」
という想いで、日々診療を行っております。
獣医療チームのご紹介
STAFF INTRODUCTION
よくある質問
FAQ
クレジットカードは使えますでしょ
うか?
現金またはクレジットカードにてお
支払いができます。
クレジットカードは、VISA、
Mastercard、AMERICAN EXPRESS、
Diners Club、JCBなど各種対応して
ございます。
ペット保険は使えますか?
各種ペット保険をご利用いただけま
す。
アニコム、アイペットの保険は窓口
精算が可能です。
当院へのアクセス
ACCESS

ADDRESS:
〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷3丁目60ー7
ACCESS:
■電車をご利用の場合
JR山手線「原宿駅」徒歩4分
地下鉄千代田線「明治神宮前(原宿)駅」徒歩7分
地下鉄副都心線「北参道駅」徒歩8分
JR総武線「千駄ヶ谷駅」徒歩15分
■お車・タクシーをご利用の場合
明治通り「千駄谷小学校」交差点より1分
(有料道路をご利用)
首都4号新宿線「外苑」出口より5分
首都中央環状線「富ヶ谷」出口より9分
首都3号渋谷線「高樹町」出口より10分
■提携駐車場(52台)
第一駐車場 12台、第二駐車場 40台
