消化管の病気は、

当院にご相談ください

こんなお悩みありませんか

下痢や嘔吐が続いている

慢性的な食欲不振で、体重が

減っている

胃腸の炎症やガン、食道の

病気の疑いがある

消化管(食道・胃・腸)の

病気について

口から入った食べ物は、食道から胃、十二指腸、小腸そして大腸という一本の管(消化管)を通ります。この消化管はとても長く、さまざまな病気が起こりますが、その多くで嘔吐や下痢という症状が見られます。しかし嘔吐や下痢は消化管以外の病気でも認められるため、その見極めが問題となります。

消化管の病気は、血液検査で胃や腸の状態を確認することが難しく、さらにレントゲン検査を行ったとしても多くが診断できません。よく行われる糞便検査でわかることはほぼ寄生虫の有無だけです。このため胃腸の病気の診断には、超音波検査や内視鏡検査などの画像検査や、試験的治療(薬を投与し症状が改善するか確認する手法)、そしてそれらを正しく評価するなどの様々な知識が必要となります。

消化管の病気の診療で

当院が心がけていること

01

本当に胃腸の病気が見極める

こと

嘔吐・下痢などの症状は、

胃腸の病気以外でも起こること

がよくあります

02

胃腸の超音波検査を適切に

実施すること

胃腸は血液検査よりも画像

検査が重要です

03

内視鏡検査を必要な時に

正しく実施すること

原因追求や治療として内視鏡を

うまく活用します

04

適切な投薬と食事の選択

薬や食事に対する反応を適切に

評価することが重要です

土曜・日曜日・祝日も通常診療!

来院検討、費用などお気軽にご相談ください

※当院は予約優先制です

東京都渋谷区千駄ヶ谷3丁目60-7

原宿駅徒歩4分、無料提携駐車場あり

原宿センター病院へのアクセス

当院で実施可能な

消化管の病気の検査

当院では、症状などに応じて、以下のうち

から必要な検査を行い、原因を特定してい

きます。

問診・身体検査

すべての動物に対して行われます。嘔吐や下痢などの症状、食べているものについて詳細な情報が必要になります。嘔吐や下痢は胃腸以外の原因で起きることも多いので、その他の症状も重要になります。身体検査ではお腹の触診だけでなく、口の中や肛門に指を入れることもあります。

糞便検査

主に嘔吐、下痢の症状がある場合に実施されます。寄生虫の有無や腸内細菌叢の異常を、院内の顕微鏡で検査します。また糞便のPCR検査を外部検査機関へ依頼することも一般的に実施しています。

血液検査

初診時には多くの動物で実施しますが、胃腸の病気は血液検査ではわからないので、むしろ胃腸以外の病気の除外のために実施します。

超音波検査

(造影)X線検査

胃腸の病気が疑われる場合にはほとんどの動物で超音波検査を実施して、胃腸の異常だけでなく、お腹の中の他の臓器の異常も検査します。食道の病気や異物誤飲の場合にはX線検査が必要で、ときとしてバリウムを用いた造影検査を行うこともあります。

内視鏡検査

異物誤飲で吐けないとき、慢性的な胃腸の病気で原因を究明したいときなどに、内視鏡検査を実施することがあります。麻酔が必要なので、麻酔前に血液検査やX線検査などが必要になります。内視鏡で、胃腸から小さな組織を採取して病理検査を行います。

腸やリンパ節からの

細胞の採取

胃腸の壁がとても厚くなっていたり、すぐそばのリンパ節が腫れている場合には、超音波で場所を確認しながら注射針でほんの少しの細胞を採取して、顕微鏡で評価します。安全で簡単に実施できます。

土曜・日曜日・祝日も通常診療!

来院検討、費用などお気軽にご相談ください

※当院は予約優先制です

東京都渋谷区千駄ヶ谷3丁目60-7

原宿駅徒歩4分、無料提携駐車場あり

原宿センター病院へのアクセス

当院について

ABOUT Peco

動物医療センターPecoは、全5フロアの

「犬と猫

のための動物病院」

として、渋谷・原宿エリアに

2021年より新たにスタート致しました。

当院は

元気な時の予防や健康チェック

から、病気

の疑いがある時の検査・治療まで、

「動物の生涯

に寄り添い、見守り続ける医療施設でありたい」

という想いで、日々診療を行っております。

獣医療チームのご紹介

STAFF INTRODUCTION

よくある質問

FAQ

クレジットカードは使えますでしょ

うか?

現金またはクレジットカードにてお

支払いができます。

クレジットカードは、VISA、

Mastercard、AMERICAN EXPRESS、

Diners Club、JCBなど各種対応して

ございます。

ペット保険は使えますか?

各種ペット保険をご利用いただけま

す。

アニコム、アイペットの保険は窓口

精算が可能です。

当院へのアクセス

ACCESS

ADDRESS:

〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷3丁目60ー7

ACCESS:

■電車をご利用の場合

JR山手線「原宿駅」徒歩4分

地下鉄千代田線「明治神宮前(原宿)駅」徒歩7分

地下鉄副都心線「北参道駅」徒歩8分

JR総武線「千駄ヶ谷駅」徒歩15分

■お車・タクシーをご利用の場合

明治通り「千駄谷小学校」交差点より1分

(有料道路をご利用)

 首都4号新宿線「外苑」出口より5分

 首都中央環状線「富ヶ谷」出口より9分

 首都3号渋谷線「高樹町」出口より10分

■提携駐車場(52台)

 第一駐車場 12台、第二駐車場 40台

土曜・日曜日・祝日も通常診療!

来院検討、費用などお気軽にご相談ください

※当院は予約優先制です

東京都渋谷区千駄ヶ谷3丁目60-7

原宿駅徒歩4分、無料提携駐車場あり

原宿センター病院へのアクセス